平山弘/著 -- 晃洋書房 -- 2020.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 675 /ヒラ/ 00112212421 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23376656
書名 ブランド価値基盤の転換とブランド再構築
書名ヨミ ブランド カチ キバン ノ テンカン ト ブランド サイコウチク
著者名 平山弘 /著  
著者名ヨミ ヒラヤマ ヒロシ  
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年 2020.3
頁数・図版 214p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 阪南大学叢書・117
巻の書名 117
ISBN 4-7710-3327-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7710-3327-6
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 675
NDC分類(9版) 675
件名 ブランディング
内容細目 本書の課題と構成 非常事態にかかわる用語 非常事態によるブランド価値基盤の転換 ブランド価値崩壊に至る過程 中小・零細企業に必要とされるプラットフォーム化とブランド価値創造 万協製薬におけるブランド価値基盤 学校組織における情報価値の重要性 自衛隊におけるブランド価値基盤の転換 赤福餅のブランド価値を考える 岩手県一関市菓匠松栄堂のローカルニッチ戦略 岩手県一関市世嬉の一酒造によるクラフトビール市場への挑戦 河内鴨ツムラ本店のブランド・ビジネス イタリアでブランドを興す掛洋二郎の世界観 インプリケーション
著者紹介 阪南大学流通学部教授。神戸市出身。神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。兵庫県高等学校教員を経て、2003年度阪南大学流通学部専任講師、2004年度から助教授・准教授、2009年度より現職。著書・単著『ブランド価値の創造-情報価値と経験価値の観点から-』(晃洋書房、2007年)など。2019年日本商業教育学会奨励賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。