金子 遊/著 -- コトニ社 -- 2020.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 778 /カネ/ 00112191146 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23451973
書名 ワールドシネマ入門
書名ヨミ ワールド シネマ ニュウモン
副書名 世界の映画監督14人が語る創作の秘密とテーマの探求
著者名 金子 遊 /著, 住本 尚子 /イラスト  
著者名ヨミ カネコ ユウ , スミモト ナオコ  
出版地 船橋
出版者 コトニ社
出版年 2020.4
頁数・図版 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-910108-02-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-910108-02-5
本体価格 2100円
NDC分類(8版) 778.04
NDC分類(9版) 778.04
件名 映画
内容細目 リスボンのアフリカ移民 ペドロ・コスタ 述 アフリカとメラネシアの民間信仰 ベン・ラッセル 述 ウズベキスタンを旅する合作映画 黒沢清 述 アメリカ社会を観察する 想田和弘 述 ジプシーの人生と悲喜劇 トニー・ガトリフ 述 ハンガリー大平原と人間存在 タル・ベーラ 述 カフカースに響く人間讃歌 オタール・イオセリアーニ 述 キルギスの伝統と近代化 アクタン・アリム・クバト 述 動乱の中近東を見つめる モフセン・マフマルバフ 述 イラン、映画監督一代記 アミール・ナデリ 述 ポスト植民地としての群島 キドラット・タヒミック 述 マニラのスラム街を撮る ブリランテ・メンドーサ 述 フィリピン現代史の闇を暴く ラヴ・ディアス 述 クメール・ルージュと生存者の記憶 リティ・パン 述
内容紹介 世界映画(ワールドシネマ)の巨匠たちは、いかにしてテーマと出遭い、それを創造へと結びつけるのか?自身も映像作家である金子遊(多摩美術大学准教授)が、クリエイティブの根幹について、世界各国の巨匠や名匠14人に話を聴く。
著者紹介 【金子遊】映像作家、批評家。多摩美術大学准教授。アジア、中東、アフリカを旅しながら、映画とフォークロアを研究している。著書『映像の境域』(森話社)でサントリー学芸賞〈芸術・文学部門〉受賞。他の著書に『辺境のフォークロア』(河出書房新社)、『混血列島論』(フィルムアート社)、『悦楽のクリティシズム』(論創社)など。共編著に『映画で旅するイスラーム』(論創社)、『ジャン・ルーシュ』(森話社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。