伊藤 邦武/責任編集 -- 筑摩書房 -- 2020.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 102 /イト/3 00112186982 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23373188
書名 世界哲学史
書名ヨミ セカイ テツガクシ
著者名 伊藤 邦武 /責任編集, 山内 志朗 /責任編集, 中島 隆博 /責任編集, 納富 信留 /責任編集  
著者名ヨミ イトウ クニタケ , ヤマウチ シロウ , ナカジマ タカヒロ , ノウトミ ノブル  
巻次 3
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2020.3
頁数・図版 261,19p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ちくま新書・1462
巻の書名 1462
ISBN 4-480-07293-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-07293-1
本体価格 880円
NDC分類(8版) 102
NDC分類(9版) 102
件名 中世哲学
内容細目 中世. 1 (超越と普遍に向けて),普遍と超越への知 山内志朗 著 東方神学の系譜 袴田玲 著 教父哲学と修道院 山崎裕子 著 存在の問題と中世論理学 永嶋哲也 著 自由学芸と文法学 関沢和泉 著 イスラームにおける正統と異端 菊地達也 著 ギリシア哲学の伝統と継承 周藤多紀 著 仏教・道教・儒教 志野好伸 著 インドの形而上学 片岡啓 著 日本密教の世界観 阿部龍一 著
内容紹介 7世紀から12世紀まで、ヨーロッパ、ビザンツ、イスラーム世界、中国やインド、そして日本の多様な形而上学の発展を、相互の豊かな関わりのなかで論じていく。
著者紹介 【伊藤邦武】1949年生まれ。京都大学名誉教授・龍谷大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。