黒沢 文貴/著 -- 東京大学出版会 -- 2020.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.01 /クロ/ 00112165017 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23335869
書名 歴史に向きあう
書名ヨミ レキシニ ムキアウ
副書名 未来につなぐ近現代の歴史
著者名 黒沢 文貴 /著  
著者名ヨミ クロサワ フミタカ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2020.1
頁数・図版 274,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-026350-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-026350-4
本体価格 3400円
NDC分類(8版) 210.01
NDC分類(9版) 210.01
件名 日本//歴史//昭和時代
内容細目 はじめに 昭和戦前期の歴史にどのように向きあってきたのか 再び昭和戦前期の「戦争の構造」を考える 歴史と和解 デジタル・アーカイブがすすめる歴史史料の共有 歴史を知り、学ぶ場としての歴史博物館 歴史史料としての公文書 歴史史料としての日記 文書史料とは異なる歴史史料 歴史を紡ぎ編む おわりにかえて-歴史と時間
内容紹介 「歴史とはなにか」…。国内および国外における歴史の共有に向けての営みを、歴史をめぐる諸側面、とりわけ歴史解釈、歴史的事実、歴史資料の3つの側面に向き合うことを通して考察する。近現代実証史家による新しい歴史研究入門書。
著者紹介 1953年 東京都生まれ。1976年 上智大学文学部史学科卒業。1984年 同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。1992年 宮内庁書陵部編修課主任研究官。現在 東京女子大学現代教養学部教授、外務勝「日本外交文書」編纂委員、博士(法学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。