後藤 光将/編著 -- 岩波書店 -- 2020.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 Y780 /コト/ 00112162269 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23335769
書名 オリンピック・パラリンピックを学ぶ
書名ヨミ オリンピック パラリンピック オ マナブ
著者名 後藤 光将 /編著  
著者名ヨミ ゴトウ ミツマサ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2020.1
頁数・図版 185p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 岩波ジュニア新書・911
ISBN 4-00-500911-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-500911-4
本体価格 820円
NDC分類(8版) 780.69
NDC分類(9版) 780.69
件名 オリンピック競技
内容細目 近代オリンピックの誕生とクーベルタンのオリンピズム 和田浩一/著. 日本オリンピックの父 嘉納治五郎 真田久/著. 日本パラリンピックの父 中村裕 佐野慎輔/著. オリンピックの平和運動 舛本直文/著. 聖火リレーの記録と記憶 荒牧亜衣/著. 障がい者スポーツとパラリンピック 安藤佳代子/著. オリンピックとジェンダー 高峰修/著. オリンピックのメディアとスポンサーシップ 後藤光将/著.
内容紹介 なぜオリンピックは「平和の祭典」と言われるのか。パラリンピックはどのようにして生まれ、発展してきたのか。「4年に1度のスポーツイベント」「メダルを競い合う競技大会」だけではない、本来のオリンピック・パラリンピックの意義を学ぶための1冊。
著者紹介 筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得退学。博士(体育科学)。現在、明治大学政治経済学部教授。2015~18年度明治大学全学共通総合講座「オリンピック・パラリンピック概論」コーディネーター。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。