香西 豊子/著 -- 東京大学出版会 -- 2019.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 493.8 /コオ/ 00112153397 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23324865
書名 種痘という〈衛生〉
書名ヨミ シュトウトイウ エイセイ
副書名 近世日本における予防接種の歴史
著者名 香西 豊子 /著  
著者名ヨミ コウザイ トヨコ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2019.12
頁数・図版 647,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026609-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-026609-3
本体価格 8800円
NDC分類(8版) 493.82
NDC分類(9版) 493.82
件名 種痘//歴史
内容紹介 副反応というリスクのある種痘がどのように広まったのか。琉球での国家的な人痘種痘、蝦夷地での強制的全種痘(牛痘)など、日本列島における種痘実践の歴史を広範に掘り起こし、為政者が強制・勧奨する予防接種が帯びる政治性の淵源を明らかにする。
著者紹介 1973年 岡山県生まれ。2005年 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。2007年 博士号(学術)取得。現在 佛教大学社会学部准教授。著書『流通する「人体」――献体・献血・臓器提供の歴史』(勁草書房、2007年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。