ミシェル・テヴォー/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702 /テホ/ 00112152376 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23333339
書名 誤解としての芸術
書名ヨミ ゴカイ ト シテ ノ ゲイジュツ
副書名 アール・ブリュットと現代アート
著者名 ミシェル・テヴォー /著, 杉村 昌昭 /訳  
著者名ヨミ テヴォス ミシェル , スギムラ マサアキ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2019.12
頁数・図版 188,7p
大きさ 22cm
一般注記 原タイトル: L''ART COMME MALENTENDU
原書名 原タイトル:L’ART COMME MALENTENDU
ISBN 4-623-08751-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-08751-8
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 702.06
NDC分類(9版) 702.07
件名 芸術
内容紹介 ピカソの『ゲルニカ』は鑑賞者の「誤解」で傑作となった?アール・ブリュット論の第一人者が絵画、彫刻から演劇、詩、ジャズに至るまで、ありとあらゆる芸術に視野を広げ、自由自在に論ずる。芸術の核心を解き明かす、革新の現代アート論。
著者紹介 【ミシェル・テヴォー】1936年生まれ。作家、芸術史家、哲学者。ローザンヌ大学名誉教授。ローザンヌ大学卒業後、フランス社会科学高等学院で学ぶ。ローザンヌ州立美術館員を経て、1976年から2001年までローザンヌの「アール・ブリュット・コレクション」の館長を務める。邦訳書に、『安らかな死のための宣言』(ローザンヌ生まれの思想系ジャーナリスト、ロラン・ジャカールとの共著。菊池昌実訳、新評論、1993年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。