瀬戸内 寂聴/著 -- 光文社 -- 2019.12

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T940 /セト/185-1B 00112138608 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T940 /セト/185-1 00112135126 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23322213
書名 くすりになることば
書名ヨミ クスリ ニ ナル コトバ
著者名 瀬戸内 寂聴 /著  
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ  
出版地 東京
出版者 光文社
出版年 2019.12
頁数・図版 267p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 寂庵コレクション・Vol.1
巻の書名 Vol.1
ISBN 4-334-95132-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-334-95132-0
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.6
内容紹介 会員向け月刊新聞「寂庵だより(1987‐2017)」から厳選。古今東西の名言を、「欲望」「苦しみ悲しみ」「生きる」「しあわせ」「さとり」の面から、深く、わかりやすく解説。漫画家・藤子不二雄Aとの対談、「寂聴ダイアリー」も掲載する。
著者紹介 1922年 徳島県生まれ。東京女子大を卒業。1963年『夏の終わり』で女流文学賞を受賞。1973年に平泉中尊寺で得度、法名寂聴となる。1992年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、1996年『白道』で芸術選奨文部大臣賞。2006年 文化勲章受章。2011年『風景』で泉鏡花文学賞。近著に『いのち』(講談社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。