藤井 克徳/編 -- 大月書店 -- 2019.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.2 /フシ/ 00112153762 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23317831
書名 いのちを選ばないで
書名ヨミ イノチオ エラバナイデ
副書名 やまゆり園事件が問う優生思想と人権
著者名 藤井 克徳 /編, 池上 洋通 /編, 石川 満 /編, 井上 英夫 /編  
著者名ヨミ フジイ カツノリ , イケガミ ヒロミチ , イシカワ ミツル , イノウエ ヒデオ  
出版地 東京
出版者 大月書店
出版年 2019.12
頁数・図版 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-36092-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-272-36092-5
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 369.27
NDC分類(9版) 369.27
件名 優生問題//日本
内容細目 津久井やまゆり園事件 池上洋通 著 事件の振り返り、そして未来へ 尾野剛志 著 家族から見た津久井やまゆり園での暮らし 平野泰史 著 社会福祉・公務労働者、住民として見た事件 太田顕 著 私たちの津久井やまゆり園2019 入倉かおる 著 行政の受けとめ方とその後 井上従子 著 神奈川県検証委員会による検証とその後 石渡和実 著 障害の重い人の暮らしのありかたと支援の本質 佐久間修 著 やまゆり園事件とメディア 宮城良平 著 「魂の嘔吐感」とどう向き合うか 福島智 著 優生思想の現代 利光惠子 著 精神科医よ、診察室の外にも目を向けよ 香山リカ 著 社会福祉施設における労働・生活権保障の現状と課題 鈴木靜 著 障がいのある人と家族の人権保障の現状と課題 矢嶋里絵 著 国と地方自治体は障害のある人のいのちと暮らしを守れるか 石川満 著 人権主体性と津久井やまゆり園事件 井口秀作 著 障害者政策の歴史と現状からみたやまゆり園事件 藤井克徳 著 人権をかかげよう 井上英夫 著 やまゆり園事件を生んだ現代社会と、めざすべき社会 池上洋通, 井上英夫, 白神優理子 ほか 述
内容紹介 社会を震撼させた障害者施設での殺傷事件から3年。出生前診断など新たな優生思想の登場を背景に、私たちの社会は被告の論理を克服したと言い得るのか。公判開始を前に、忘れてはならない人権保障の視点をあらためて提起する。
著者紹介 【藤井克徳】NPO法人日本障害者協議会(JD)代表、きょうされん専務理事。著書に『わたしで最後にして-ナチスの障害者虐殺と優生思想』(合同出版、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。