検索条件

  • 著者
    沖縄市企画部平和文化振興課
ハイライト

福田 恆存/著 -- 文藝春秋 -- 2019.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 91S /フク/ 00112153670 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23311048
書名 人間の生き方、ものの考え方
書名ヨミ ニンゲンノ イキカタ モノノ カンガエカタ
著者名 福田 恆存 /著, 福田 逸 /編, 国民文化研究会 /編  
著者名ヨミ フクダ ツネアリ , フクダ ハヤル , コクミン ブンカ ケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2019.12
頁数・図版 207p
大きさ 16cm
叢書名・叢書番号 文春学藝ライブラリー・
副叢書名 思想
ISBN 4-16-813084-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-813084-7
本体価格 1350円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.6
内容細目 悪に耐える思想 「近代化」とは何か 現代の病根 人間の生き方、ものの考え方
内容紹介 人間は孤独だ。だが、絶望から出発しなければならないのだ…。常に疑問を持ち思索を続けることを説いた思想家が、悪、歴史と現実、西洋と日本、現代に至る問題を平易に論じ、混沌とした先行きを照らす。学生への特別講義4篇を完全再現。
著者紹介 【福田恆存】1912(大正元)年-1994(平成6)年。東京本郷に生れる。東京大学英文科卒業。中学教師、雑誌編集者、大学講師などを経て、戦後、文筆活動に入る。評論、劇作、翻訳の他、チャタレイ裁判では特別弁護人を務め、自ら劇団「雲」(後に「昴」)を主宰し、国語の新かな、略字化には生涯を通じて抗した。昭和31(1956)年、ハムレットの翻訳演出で芸術選奨文部大臣賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。