本郷 和人/著 -- 文藝春秋 -- 2019.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.04 /ホン/ 00112124854 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23303816
書名 権力の日本史
書名ヨミ ケンリョク ノ ニホンシ
著者名 本郷 和人 /著  
著者名ヨミ ホンゴウ カズト  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2019.11
頁数・図版 285p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 文春新書・1239
巻の書名 1239
一般注記 「天皇はなぜ万世一系なのか」(2010年刊)の改題、増補新版
ISBN 4-16-661239-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-661239-0
本体価格 850円
NDC分類(8版) 210.04
NDC分類(9版) 210.04
件名 天皇制
内容紹介 将軍よりも執権よりも「家長」が強かった鎌倉幕府。上皇が複数いたら誰が一番偉いのか?実力で抜擢すると貴族の人事は荒れる?日本史の出世と人事をつぶさに見ると、そこには意外な法則が。歴史学者が解き明かす「この国の権力のかたち」。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ。著書に『新・中世王権論』(文春学藝ライブラリー)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。