貴田 美鈴/著 -- 勁草書房 -- 2019.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.4 /キタ/ 00112700706 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23297673
書名 里親制度の史的展開と課題
書名ヨミ サトオヤ セイドノ シテキ テンカイト カダイ
副書名 社会的養護における位置づけと養育実態
著者名 貴田 美鈴 /著  
著者名ヨミ キダ ミスズ  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2019.10
頁数・図版 313,64p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60322-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-326-60322-0
本体価格 6500円
NDC分類(8版) 369.43
NDC分類(9版) 369.43
件名 里親制度//日本//歴史
内容細目 里親制度の政策的変遷と実相を問う意義 里親研究の歴史的概観 里親制度の創設期 里親制度の衰退期 里親制度の見直し期 里親制度の拡充志向期 里親制度推進の加速期 調査の概要と分析結果 里親養育の実態 総合的考察と今後の課題
内容紹介 児童養護に関し里親等家庭養護に委託する割合を大幅に増やす方針が出された「新しい社会的養育ビジョン」。政策転換に際し戦後の里親制度の歩みを振り返るとともに、当事者へのインタビュー調査を通じ、今後の制度の課題を浮かび上がらせる。
著者紹介 1959年 岐阜県生まれ。2005年 中部学院大学人間福祉学部卒業。社会福祉士、精神保健福祉士。2012年 名古屋市立大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(人間文化)。現在 名古屋市立大学人文社会学部非常勤講師。専門は社会福祉学、子ども家庭福祉論、社会的養護。主著『児童家庭福祉の成立と課題』(共著、勁草書房、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。