山本 栄子/編 -- 生活書院 -- 2019.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.8 /ヤマ/ 00112123451 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23295681
書名 いま、部落問題を語る
書名ヨミ イマ ブラク モンダイオ カタル
副書名 新たな出会いを求めて
著者名 山本 栄子 /編, 山本 崇記 /編  
著者名ヨミ ヤマモト エイコ , ヤマモト タカノリ  
出版地 東京
出版者 生活書院
出版年 2019.10
頁数・図版 404p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-100-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86500-100-6
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 361.86
NDC分類(9版) 361.86
件名 部落問題
内容細目 いま、部落問題を語る 山本崇記 著 部落史研究の位置 黒川みどり, 山本栄子, 山本崇記 述 現在の部落認識・差別意識にどう立ち向かうか 阿久澤麻理子, 山本栄子, 山本崇記 述 若者にとっての部落問題 川﨑那恵, 山本栄子, 山本崇記 述 隣保館活動の可能性 篠原美智代, 長尾香織, 吉田賀永子 ほか 述 京都府福知山における識字学級の取り組みと女性たち 部落解放同盟京都府連合会丘支部女性部, 藤田寿啓, 山本栄子 ほか 述 アジアから見る被差別部落 池亀彩, 山本栄子, 山本崇記 述 同和行政の「総括」とは何であったのか 淀野実, 山本栄子, 山本崇記 述 再論・部落解放運動 山内政夫, 山本栄子, 山本崇記 述
内容紹介 いま、部落問題をどのように語るべきなのか。また、何について語るべきなのか。水平社100年を前に、部落史・部落問題研究、同和教育・人権教育、部落の若者たち、部落解放運動など、8つの視点から、いま、私たちには何が必要なのかをあらためて問う。
著者紹介 【山本栄子】1931年生まれ。部落解放同盟京都府連合会八幡六区支部。1942年、京都市立朱雀第四国民小学校卒業。1943年より京都金網工場に勤務。1974年より京都の市立小学校の給食調理員として働き、1991年退職。1997年、京都市立郁文中学校二部卒業。2000年、京都市立西京商業高校定時制卒業。同年、立命館大学文学部二部入学。2003年、同中退。部落解放同盟京都市協議会事務局長を務める。主な著書に、『歩――識字を求め、部落差別と闘いつづける』(解放出版社、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。