中村 桂子/著 -- 藤原書店 -- 2019.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 460 /ナカ/4 00112124557 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23300151
書名 中村桂子コレクション
書名ヨミ ナカムラ ケイコ コレクション
副書名 いのち愛づる生命誌
著者名 中村 桂子 /著  
著者名ヨミ ナカムラ ケイコ  
巻次 4
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2019.11
頁数・図版 293p
大きさ 20cm
巻の書名 生命誌と子どもたち
一般注記 付属資料: 8p : 月報 3
ISBN 4-86578-245-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86578-245-5
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 460.8
NDC分類(9版) 460.8
件名 児童
内容細目 生命誌と子どもたち : はぐくむ,科学技術時代の子どもたち 新しき"知恵の人"をはぐくむ 理科教育の基本を考える 物語の時代へ 子孫に伝えたい生き方 生活の中での子どもをよく見て、子どもの言葉を聞く 心をどうとらえるのか 河合隼雄, 中村桂子 述
内容紹介 「生きる」を“科学”“日常”の両方を備えたまなざしで捉え、やさしい言葉で語りかけてきた中村桂子。「啓蒙」「教育」でなく「表現」、「人づくり」でなく「ひとなる」として、子どもたちと向き合う。
著者紹介 1936年東京生まれ。JT生命誌研究館館長。理学博士。東京大学大学院生物化学科修了。国立予防衛生研究所をへて、1971年三菱化成生命科学研究所に入る。1993年JT生命誌研究館の副館長に就任(~2002年3月)。早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを歴任。著書に『生命誌の扉をひらく』(哲学書房)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。