エイブラム・ホッファー/著 -- 論創社 -- 2019.10

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 498.5 /ホツ/ 00112126667 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23296409
書名 オーソモレキュラー医学入門
書名ヨミ オーソモレキュラー イガク ニュウモン
著者名 エイブラム・ホッファー /著, アンドリュー・W・ソウル /著, 中村 篤史 /訳  
著者名ヨミ ホッファー エイブラム , ソウル アンドリュー W. , ナカムラ アツシ  
出版地 東京
出版者 論創社
出版年 2019.10
頁数・図版 459p
大きさ 22cm
一般注記 原タイトル: ORTHOMOLECULAR MEDICINE FOR EVERYONE
原書名 原タイトル:ORTHOMOLECULAR MEDICINE FOR EVERYONE
ISBN 4-8460-1840-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8460-1840-5
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 498.58
NDC分類(9版) 498.58
件名 栄養療法
内容紹介 ノーベル賞受賞者の生化学者ライナス・ポーリング博士が唱えた「オーソモレキュラー(=分子整合)医学」。この革命的な新医学を牽引してきた2人の大家、A・ホッファーとA・W・ソウル両博士が、栄養療法・メガビタミン療法について解説する。
著者紹介 【エイブラム・ホッファー】1917年にサスカチュワン州に生まれる。サスカチュワン大学で理学士号(農学)、修士号(農芸化学)を取得。ミネソタ大学の大学院に進み、同大学で博士号(生化学)を取得。49年に医師資格(医学博士号/M.D.)を取得。1950年、サスカチュワン州公衆衛生部に就職し、同州の精神医療体制の“近代化”を推進。翌年に州精神医療サービスの州都レジャイナ市分局に移り、精神医療研究部部長として、生化学と人体生理学を導入する研究体制の発展に尽力した。州政府の精神医学研究部長に20年近く務めたのち、67年に独立し精神科クリニックを開業。2009年、91歳で死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。