-- 吉川弘文館 -- 2019.8

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.8 /ニツ/3 00112084240 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23266522
書名 日本の食文化
書名ヨミ ニホン ノ ショクブンカ
巻次 3
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2019.8
頁数・図版 250,8p
大きさ 20cm
巻の書名 麦・雑穀と芋
巻の著者 小川 直之/編
ISBN 4-642-06838-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-06838-3
本体価格 2700円
NDC分類(8版) 383.8
NDC分類(9版) 383.81
件名 食生活//日本
内容細目 麦・雑穀と芋 小川直之 編,「食国」と麦・雑穀・芋の祭り 小川直之 著 大麦と麦飯 増田昭子 著 粟と稗 菊池勇夫 著 ソバとウドン、ラーメン 加藤隆志 著 オヤキとたこ焼き 中澤弥子 著 里芋と山芋 小川直之 著 サツマイモとジャガイモ 小島摩文 著 納豆と豆腐 大楽和正 著
内容紹介 麦・粟・稗などの雑穀と芋類、豆類は日々の食を支え、救荒食ともなった。地方色豊かな雑穀と芋の食べ方、麺類やオヤキなどの粉食から、多様な主食・常食のあり方を示す。大豆の加工品である納豆と豆腐も取り上げる。
著者紹介 【小川直之】1953年、神奈川県生まれ。1975年、國學院大學文学部卒業。現在、國學院大學文学部教授、博士(民俗学)。主要編著書に『摘田稲作の民俗学的研究』(岩田書院、1995年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。