三浦 太郎/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 010.2 /ミウ/ 00112084202 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23264679
書名 図書・図書館史
書名ヨミ トショ トショカンシ
副書名 図書館発展の来し方から見えてくるもの
著者名 三浦 太郎 /編著  
著者名ヨミ ミウラ タロウ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2019.8
頁数・図版 289p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 講座・図書館情報学 / 山本順一 監修・12
ISBN 4-623-08472-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-08472-2
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 010.2
NDC分類(9版) 010.2
件名 図書館//歴史
内容紹介 図書や図書館にまつわるいくつかのトピックを取り上げながら、その成り立ちや移り変わりをたどる。とくに西洋や日本の図書館の歴史を中心に、古代・中世・近世・近代の時期において、図書館がどのような実像をとっていたのか、分かりやすく解説する。
著者紹介 【三浦太郎】東京大学文学部言語文化学科卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学文学部教授。主著に『図書館と読書をめぐる理念と現実』(共著、松籟社、2019)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。