関西大学大学院東アジア文化研究科/編 -- 関西大学大学院東アジア文化研究科 -- 2019.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T900L /フシ3/3-23 00112062033 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 東アジア文化交渉研究
書名ヨミ ヒガシ アジア ブンカ コウショウ ケンキュウ
著者名 関西大学大学院東アジア文化研究科 /編  
著者名ヨミ カンサイ ダイガク ダイガクイン ヒガシ アジア ブンカ ケンキュウ カ  
巻次 第12号
出版地 大阪
出版者 関西大学大学院東アジア文化研究科
出版年 2019.3
頁数・図版 559p
大きさ 30cm
一般注記 ISSN:1882-7748
NDC分類(8版) 220
個人件名 富士正晴
内容細目 東アジアの言語と表象:長澤蘆雪と大坂画壇 中谷伸生. 軍事絵葉書にみる言語現象-荒井一壽の『從軍陣中生活』、『支那語早わかり漫画集』を中心に 四宮愛子. 淺析《拜客訓示》之早期在華耶穌會的運作 彭強. 日本人の中国語「副詞」論に関する一考察 蘆驍. 中谷翫古と日本近代彫刻-明治期を中心に 石川哲子. 江戸時代における日本の篆書書法の受容状況について 曹悦. 与謝蕪村筆《野ざらし紀行屏風》について 猪瀬あゆみ. 池大雅の中期と晩期作品 カラヴァエヴァ・ユリア. 川喜田半泥子の作陶について 西田周平. 「写し」の研究 末松佐久子. 21世紀東亞地區海洋文化概念的形成及發展 邢継萱.,東アジアの思想と構造:明治末年に現れた神仏耶三教会同と帰一協会の意義 陶徳民. 英字新聞に見た一八六〇年代までの清国と日本 黄逸. 矢野龍渓の中国文化認識 周艶君. 佐藤鐵太郎の国防思想の形成 張万挙. チワン族における花婆信仰習俗について 陳雅然. 『梅月堂集』に見える朝鮮半島の内丹術 劉洋. 小泉八雲「中国の神話と崇拝」研究-1885年マルディ・グラに見える東洋の神話 鄭芝〓. 20世紀初期南沙諸島における日本の経済活動 馮軍南. 山本竟山と呉昌碩の文人交流 蘇浩. 復古の中に見られる急進性-伊藤仁斎『孟子古義』を中心として 王鑫. ほか  ,東アジアの歴史と動態:ドイツ帝国占拠青島と上海の中国船籍信利号の来航 松浦章. 明治期の東京警監学校と清国留学生 孔穎. 1930-1940年代における日本製紙幣の導入 何娟娟. 19世紀イギリス文献から見る偽装茶葉の染色加工 超思倩. 東アジアにおける『無人島大王』という訳本について 李云. ほか,研究ノート:シンガポール華人廟におけるヒンドゥー神の習合 二階堂善弘. 山崎豊子から富士正晴への書簡等(1950年-1960年)について 李瑞華. ほか

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。