今石みぎわ/編 -- 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部 -- 2019.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 386.1L /イマ/ 00112060398 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 海を渡ったイナウ
書名ヨミ ウミオ ワタッタ イナウ
副書名 アイヌと和人の文化交渉史の研究
著者名 今石みぎわ /編  
著者名ヨミ イマイシ ミギワ  
出版地 東京
出版者 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部
出版年 2019.3
頁数・図版 168p
大きさ 30cm
一般注記 付.参考文献
NDC分類(8版) 386.11
NDC分類(9版) 386.11
件名 祭具
内容細目 内容: 本州の社寺に奉納された明治期のイナウ-石川県の奉納イナウを中心に 今石みぎわ. 奉納イナウの形態と特徴 北原モコットゥナシ. 石川県輪島市門前町黒島の廻船船主と北方進出 堀井美里. 加賀藩産物方御用船威徳丸の「航跡」 濱岡伸也. 近世文書の中のイナウ-アイヌと和人の交渉史から考える 谷本晃久. イナウ奉納額の周辺と絵馬文化-輪島市若宮八幡神社の違例を中心に 戸澗幹夫. 海上信仰における幣、削りかけ、イナウをめぐって 今石みぎわ. イナウ奉納額の保存修復について 大井理恵. ほか 

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。