佐々木 雅幸/総監修 -- 水曜社 -- 2019.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 518.8 /スイ/ 00112073060 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23249489
書名 創造社会の都市と農村
書名ヨミ ソウゾウ シャカイ ノ トシ ト ノウソン
副書名 SDGsへの文化政策
著者名 佐々木 雅幸 /総監修, 佐々木 雅幸 /編, 敷田 麻実 /編, 川井田 祥子 /編, 萩原 雅也 /編  
著者名ヨミ ササキ マサユキ , ササキ マサユキ , シキダ アサミ , カワイダ サチコ , ハギハラ マサヤ  
出版地 東京
出版者 水曜社
出版年 2019.7
頁数・図版 318p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 文化とまちづくり叢書・
ISBN 4-88065-465-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88065-465-2
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 518.8
NDC分類(9版) 518.8
件名 文化行政//日本
内容細目 創造都市・創造農村の到達点と新地平 佐々木雅幸 著 文化資源としての廃校と創造都市形成 萩原雅也 著 都市とメディアとミュージアム 高市純行 著 アートプロジェクトと文化創造地域政策 田代洋久 著 大都市における創造農村的取り組みへの展望 杉浦幹男 著 リノベーションによる創造地区から創造都市への発展 池田千恵子 著 創造的な資源利用は農村を豊かにするか 敷田麻実 著 和菓子と地域農業 森崎美穂子 著 文化を基盤としたレジリエンス 清水麻帆 著 フットパスによる創造的地域づくり 久保由加里 著 創造農村と維持可能な社会の実現 竹谷多賀子 著 東アジア文化都市と創造都市のネットワーク 廣瀬一郎 著 創造農村のためのデザイナーの役割と支援ファクター 鈴木美和子 著 歴史的文化資産を活かした創造的地域の形成 本田洋一 著 包摂型社会の具現化に向けて 川井田祥子 著 創造社会の扉をひらく 佐々木雅幸 著
著者紹介 【佐々木雅幸】1949年生まれ。大阪市立大学名誉教授、同志社大学客員教授、文化庁地域文化創生本部主任研究官。金沢大学(1985-2000年)、立命館大学(2000-03年)、大阪市立大学(2003-14年)、同志社大学(2014-19年)などで教授を勤める。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。文化経済学会〈日本〉元会長。一般社団法人創造都市研究所・代表理事。著書に『創造都市の経済学』勁草書房、『創造都市への挑戦』岩波書店などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。