飯田 祐子/編著 -- 青弓社 -- 2019.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 367.2 /イイ/ 00112065591 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23244338
書名 女性と闘争
書名ヨミ ジョセイ ト トウソウ
副書名 雑誌「女人芸術」と一九三〇年前後の文化生産
著者名 飯田 祐子 /編著, 中谷 いずみ /編著, 笹尾 佳代 /編著  
著者名ヨミ イイダ ユウコ , ナカヤ イズミ , ササオ カヨ  
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2019.5
頁数・図版 216p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-3453-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7872-3453-7
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 367.21
NDC分類(9版) 367.21
件名 女人芸術 (雑誌)
内容細目 階級闘争におけるセクシュアリティ 中谷いずみ 著 女性解放と恋愛至上主義との間 呉佩珍 著 社会主義運動とモダンガール 李恵鈴 著 ; 相川拓也 訳 闘争の発熱 飯田祐子 著 目覚めの途上にあること 笹尾佳代 著 「女人芸術」のインターセクショナリティ サラ・フレデリック 著 "閨秀作家"凌叔華の一九三〇年代 星野幸代 著 「女人芸術」創刊から廃刊、そして「輝ク」 尾形明子 著
内容紹介 恐慌や戦争によって不安定な時代に突入した1930年前後。雑誌『女人芸術』に集結した女性知識人や表現者に光を当て、彼女らの自己表現、階級闘争、フェミニズムとの関係を浮き彫りにする。女性の闘争主体・文化生産者としての一面を明らかにする1冊。
著者紹介 【飯田祐子】1966年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院人文学研究科教授。専攻は日本近現代文学、ジェンダー批評。著書に『彼らの物語』(名古屋大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。