中西 進/著 -- KADOKAWA -- 2019.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 911.12 /ナカ/ 00112061401 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 33926708
書名 万葉の時代と風土
書名ヨミ マンヨウノ ジダイト フウド
著者名 中西 進 /著  
著者名ヨミ ナカニシ ススム  
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年 2019.5
頁数・図版 256p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 角川選書・619
副叢書名 万葉読本
一般注記 初版:角川書店 1980年刊
ISBN 4047036840 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 9784047036840
本体価格 1700
NDC分類(8版) 911.12
NDC分類(9版) 911.12
件名 万葉集
内容細目 内容:万葉集の意義. 万葉の発想. 万葉と時事. 呪と美と. 万葉の詩心. 「絶唱三首」の誤り. 万葉集における古代朝鮮. 白村江以後. 飛鳥路の宮跡を歩く. 万葉の大和を往く. 万葉の都と鄙. 万葉集と都市. 月の詩心. はなと古代人. 万葉の鳥. 万葉時代の舟の歌. 万葉にあらわれた女とくらし
内容紹介 わが国の「詩」や「ことば」にかかわりながら、万葉に無縁でいることはできない。形成過程をたどり、万葉を万葉たらしめた背景をさぐり、古代人の詩的感受性と現代の詩心との接点を模索する、創造的万葉講義。開講第1弾。
著者紹介 1929年、東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。高志の国文学館館長、国際日本文化研究センター名誉教授、大阪女子大学名誉教授、京都市立芸術大学名誉教授。1970年に日本学士院賞を受賞。2005年に瑞宝重光章、2013年に文化勲章を受章。著者は『万葉と海彼』(第3回和辻哲郎文化賞、角川書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。