ビョルン・ヴァフルロース/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2019.4

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 331.2 /ハフ/ 00112041632 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23212388
書名 世界をダメにした10の経済学
書名ヨミ セカイオ ダメニ シタ ジュウノ ケイザイガク
副書名 THE TEN WORST IDEAS IN ECONOMICS : ケインズからピケティまで
著者名 ビョルン・ヴァフルロース /著, 関 美和 /訳  
著者名ヨミ ヴァフルロース ビョルン , セキ ミワ  
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2019.4
頁数・図版 394p
大きさ 21cm
一般注記 原タイトル: DE 10 SÄMSTA EKONOMISKA TEORIERNA
原書名 原タイトル:DE 10 SÄMSTA EKONOMISKA TEORIERNA
ISBN 4-532-35709-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-532-35709-2
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 331.23
NDC分類(9版) 331.23
件名 経済学//ヨーロッパ
内容紹介 「不況が起きたら、財政出動して景気を刺激せよ」「資本主義は搾取の体制である」「格差問題が経済成長の足かせとなっている」…。それはデタラメだ。北欧の金融王がケインズからピケティまでをメッタ斬る、異色の経済書。
著者紹介 【ビョルン・ヴァフルロース】1979年に母国フィンランドのハンケン経済大学でPh.D(経済学)を取得し、経済学教授としてのキャリアをスタート。米国のブラウン大学、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院でも教鞭を執る。その後、金融業界に転進し、1990年代初頭に投資銀行を設立。株式公開を行い、北欧でも有数の金融グループのCEOとなった。著書に『市場と民主主義』がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。