坪井 秀人/編 -- 臨川書店 -- 2019.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.76 /ツホ/3 00112035235 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23211889
書名 戦後日本を読みかえる
書名ヨミ センゴ ニホン オ ヨミカエル
著者名 坪井 秀人 /編  
著者名ヨミ ツボイ ヒデト  
巻次 3
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年 2019.3
頁数・図版 220p
大きさ 20cm
巻の書名 高度経済成長の時代
ISBN 4-653-04393-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-653-04393-5
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 210.76
NDC分類(9版) 210.76
件名 日本//文化//歴史//昭和後期
内容細目 高度経済成長の時代,カストリ雑誌の末裔 石川巧 著 《労働》の発見 岡田秀則 著 詩を書く銀行員たち 鈴木貴宇 著 開発と「公共性」 渡邊英理 著 吉行淳之介と中間小説 長瀬海 著 歴史の所在/動員されるホモエロティシズム 中谷いずみ 著 「沖縄問題」というブラックホール 新城郁夫 著
内容紹介 労働、都市と地方、沖縄…。戦後的永続性神話の“起源”ともいい得る高度経済成長の時代に、いかなる社会構造が築かれ、いまに続いているのか。人文学の叡智を結集し、「戦後」という時代をいま問い直す。
著者紹介 国際日本文化研究センター教授。日本近代文学・文化史。著書に『声の祝祭-日本近代詩と戦争』名古屋大学出版会、1997年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。