山川 みやえ/編 -- 大阪大学出版会 -- 2019.3

タグ

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 493.7 /ヤマ/ 00112037529 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23218858
書名 ほんとうのトコロ、認知症ってなに?
書名ヨミ ホントウノ トコロ ニンチショウッテ ナニ
著者名 山川 みやえ /編, 土岐 博 /編, 佐藤 眞一 /編  
著者名ヨミ ヤマカワ ミヤエ , トキ ヒロシ , サトウ シンイチ  
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年 2019.3
頁数・図版 243p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 阪大リーブル・069
ISBN 4-87259-637-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-87259-637-3
本体価格 1600
NDC分類(8版) 493.75
NDC分類(9版) 493.758
件名 認知症
内容紹介 脳のなかで起きていること、誤解されやすい症状、的確な診断の実践、薬、患者の心の理解、社会で支えるしくみ、効果的なケアの実践…。認知症について、研究者、医師、看護師、行政の専門家が、「ほんとうのところ」を書き下ろす。
著者紹介 【山川みやえ】大阪大学大学院医学系研究科准教授。専門は老年看護学で特に認知症ケアを主な研究領域としている。2012年大阪大学大学院医学系研究科で博士(看護学)を取得。2003年大阪府警察本部健康管理センター保健師、2005年大阪大学大学院医学系研究科助教を経て2013年より現職。認知症に関する編著に『認知症:本人と家族の生活基盤を固める多職種連携』(日本看護協会出版会)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。