アラン・ド・ボトン/著 -- 河出書房新社 -- 2019.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 704 /ホト/ 00112058494 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23185155
書名 美術は魂に語りかける
書名ヨミ ビジュツワ タマシイニ カタリカケル
著者名 アラン・ド・ボトン /著, ジョン・アームストロング /著, ダコスタ吉村花子 /訳  
著者名ヨミ ド・ボトン アラン , アームストロング ジョン , ダコスタ・ヨシムラ ハナコ  
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2019.2
頁数・図版 286p
大きさ 20cm
一般注記 原タイトル: Art as Therapy
原書名 原タイトル:Art as Therapy
ISBN 4-309-25618-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-309-25618-4
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 704
NDC分類(9版) 704
件名 芸術心理学
内容紹介 悩みを抱えた私たちを、アートはどのように癒してくれるのか?現代生活のストレスを和らげ、乗り越えるヒントが美術作品の中にある。鮮烈なアート体験をもたらしてくれる、よりよく生きるための開眼の1冊。
著者紹介 【アラン・ド・ボトン】1969年チューリッヒ生まれ、ロンドン在住。哲学者、著述家。著書は30カ国以上で翻訳され、『哲学のなぐさめ』、『旅する哲学』、『もうひとつの愛を哲学する』(以上集英社)、『小説 恋愛をめぐる24の省察』、『プルーストによる人生改善法』(以上白水社)ほか多数。2008年にロンドンにて、人生の学校“スクール・オブ・ライフ”を立ち上げ、講演、ワークショップ、ディベートを通じ、よりよい日常生活を送るアドバイスを世界に向けて発信。2009年、高級建築物をあらゆる層に普及すべく、リビング・アーキテクチャー協会を設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。