関口 正彦/著 -- ダイヤモンド・ビジネス企画 -- 2019.1

タグ

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 498.3 /セキ/ 00111999613 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23167487
書名 100歳まで元気でいるための正しい歩き方
書名ヨミ ヒャクサイマデ ゲンキデ イルタメノ タダシイ アルキカタ
著者名 関口 正彦 /著, 内海 聡 /監修  
著者名ヨミ セキグチ マサヒコ , ウツミ サトル  
出版地 東京
出版者 ダイヤモンド・ビジネス企画
出版年 2019.1
発売者 ダイヤモンド社(発売)
頁数・図版 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-08455-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-478-08455-7
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 498.3
NDC分類(9版) 498.35
件名 歩行
内容紹介 腰痛も膝痛も肩こりも高血圧も心筋梗塞も、「間違った歩き方」によって引き起こされていた。7,000人以上の統計データと解剖学、運動学に基づいた、病気にならずに、死ぬまで自分の足で歩くための「正しい歩き方」を紹介する。
著者紹介 【関口正彦】株式会社テレワンBALANCE工房技術顧問。株式会社HBBT代表取締役。1955年生まれ。16年間スポーツメーカーで開発業務に従事した後、独立し10年にわたりプロスポーツ選手やスポーツ指導者へ運動指導を行う。その中で、解剖学と運動学の観点から「あらゆる病気が間違った靴と間違った歩き方により引き起こされる」ことに気付き、人間本来の歩き方である「三点バランス保持理論」を確立。1,000名以上の医師や治療家、スポーツ指導者に同理論と歩行指導を行う。複数大学との共同研究や7,000人以上の統計データに基づく同理論を指導し、2008年には優勝から遠のいていた駒澤大学を箱根駅伝優勝に導く。また、欧州プロサッカーチームのチームドクターやコーチ、選手にも同理論を指導し、日本代表元主将の長谷部誠や乾貴士にも採用される。同理論に基づき、独自のオーダーメイドインソールの開発、三点バランス保持能力を高めるB-TRインソール、座位での姿勢改善を行う坐骨調整シート「楽座衛門」を開発。起きている間に無意識に姿勢を整え、無理無駄のない体を築くという考え方をベースに研究開発を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。