早田 雅美/編著 -- -- 2019.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 497.9 /ハヤ/ 00111999019 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 33869256
書名 「認知症が気になりだしたら、歯科にも行こう」は、なぜ?
書名ヨミ ニンチショウガ キニ ナリダシタラ シカニモ イコウワ ナゼ
著者名 早田 雅美 /編著, 大久保 満男 /監修  
著者名ヨミ ハヤタ マサミ , オオクボ ミツオ  
出版年 2019.1
発売者 朝日新聞出版(発売)
頁数・図版 143p
大きさ 21cm
ISBN 4021009174 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 9784021009174
本体価格 1200
NDC分類(8版) 497.9
NDC分類(9版) 497.9
件名 口腔衛生
内容紹介 口の働きや食べることを通じて、認知症患者の暮らしや生命を守るスペシャリストからのメッセージ。「ハート・リングフォーラム~口から考える、認知症」で紹介された知見に、新たな研究成果を加えてまとめた1冊。
著者紹介 【早田雅美】1961年東京都生まれ。株式会社電通勤務。NPO法人ハート・リング運動専務理事。認知症の両親の20年を超える介護の経験から、九州大学歯学部・東京医科歯科大学歯学部非常勤講師として認知症の人の口腔健康管理とおいしく食べ続けることの大切さを語っている。2017年から和洋女子大学家政学部「食べる機能と食事」ゲストスピーカー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。