文藝春秋/編 -- 文藝春秋 -- 2019.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 213.6 /フン/ 00112005214 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23165480
書名 平成の東京12の貌
書名ヨミ ヘイセイノ トウキョウ ジュウニノ カオ
著者名 文藝春秋 /編  
著者名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2019.1
頁数・図版 317p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 文春新書・1203
ISBN 4-16-661203-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-661203-1
本体価格 980円
NDC分類(8版) 213.6
NDC分類(9版) 213.6
件名 東京都//歴史//近代
内容細目 ゴジラとタワーマンション 髙山文彦 著 保育園反対を叫ぶ人たち 森健 著 虐待と向き合う児相の葛藤 稲泉連 著 東大を女子が敬遠する理由 松本博文 著 「ラジオ深夜便」のある生活 樽谷哲也 著 エリートが集う「リトル・インド」 佐々木実 著 はとバスは進化し続ける 小林百合子 著 八丈島の漁師と青梅の猟師 服部文祥 著 いまどき女子は神社を目指す 野村進 著 新3K職場を支えるフィリピン人 西所正道 著 将棋の聖地に通う男たちの青春 北野新太 著 JR貨物「隅田川駅」のいま 長田昭二 著
内容紹介 昭和から平成にかけて東京の街は大きく変貌した。街が生まれ変われば人も変わる。この50年間で東京人たちの意識や生活はどのように変化したのか。気鋭のノンフィクション作家らが描く、平成の東京の街にまつわる12の物語。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。