保坂 達雄/著 -- 岩田書院 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 387 /ホサ/ 00111995851 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23156402
書名 来訪神
書名ヨミ ライホウシン
副書名 仮面・仮装の神々
著者名 保坂 達雄 /著, 福原 敏男 /著, 石垣 悟 /著  
著者名ヨミ ホサカ タツオ , フクハラ トシオ , イシガキ サトル  
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年 2018.12
頁数・図版 273p
大きさ 21cm
ISBN 4-86602-062-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86602-062-4
本体価格 3600円
NDC分類(8版) 387.021
NDC分類(9版) 387.021
件名 民間信仰//日本
内容細目 内容:無形文化遺産の来訪神行事 福原敏男著. 「来訪神」行事をめぐる民俗学的研究とその可能性 石垣悟著. 来訪神行事における贈与互酬性 福原敏男著. 折口信夫、「まれびと」論の生成と来訪神 保坂達雄著. 無形文化遺産保護制度と「来訪神 仮面・仮装の神々」の概要 石垣悟著
著者紹介 【保坂達雄】1948年生。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)(慶應義塾大学)。現在東京都市大学名誉教授、國學院大學大学院講師。専攻:日本古代文学・民俗学。主要論著:『神と巫女の古代伝承論』(岩田書院、2003年)、『神話の生成と折口学の射程』(岩田書院、2014年)、『古代学の風景 折口信夫・琉球・日本』(岩田書院、2015年)、「『中山世鑑』の成立」(『日本文学』2016年5月、日本文学協会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。