皆川 邦直/著 -- 岩崎学術出版社 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 371.4 /ミナ/ 00111996711 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23166737
書名 精神科医の思春期子育て講義
書名ヨミ セイシンカイノ シシュンキ コソダテ コウギ
著者名 皆川 邦直 /著, 生田 憲正 /編, 柴田 恵理子 /編, 守屋 直樹 /編  
著者名ヨミ ミナカワ クニナオ , イクタ ノリマサ , シバタ エリコ , モリヤ ナオキ  
出版地 東京
出版者 岩崎学術出版社
出版年 2018.12
頁数・図版 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-7533-1149-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7533-1149-1
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 371.47
NDC分類(9版) 371.47
件名 児童精神医学
内容紹介 日本の思春期青年期精神医学のエキスパートとして知られる皆川邦直氏が、1998年に思春期の患者を抱える親を対象に行った一連の講義を書籍化。思春期の子どものこころ、行動の理由がわかる。
著者紹介 【皆川邦直】(1946-2016)1946年11月6日、東京に生まれる。1971年、慶應義塾大学医学部卒業。1971~1972年、横須賀米海軍病院インターン。1972年、渡米。1975年、米国ロヨーラ大学医学部精神科レジデンシー終了。その後、ミシガン大学医学部精神科児童思春期精神医学クリニカルフェローシップ修了。1978年、慶應義塾大学医学部精神神経科学教室助手。1980~1984年、同大学院。1984年、「青春期精神医学における臨床単位分類への試み―記述症候学と発達力動論および治療論の統合をめざして―、慶応医学、1983」にて医学博士号授与。1984~2001年、東京都精神医学総合研究所、副参事研究員、同参事研究員、技術部長。1993年、東京精神療法研究会(TPSG)を立ち上げ代表に。2001~2016年、法政大学現代福祉学部教授、サイコセラピーインターナショナル院長。2013年。日本思春期青年期精神医学会会長に就任。2016年逝去、法政大学から名誉教授号授与。著訳書『精神分析的発達論の統合(2)』(監訳、岩崎学術出版社)、『治療作用』(監訳、岩崎学術出版社)、『思春期患者へのアプローチ』(診療新社)、『子育て心理教育』(安田生命事業団)、『精神分析セミナー第1~5巻』(編著、岩崎学術出版社)、『境界例』(編著、医学書院)、ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。