山田 満/編 -- 明石書店 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 333.8 /ヤマ/ 00111992942 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23156351
書名 新しい国際協力論
書名ヨミ アタラシイ コクサイ キョウリョクロン
著者名 山田 満 /編  
著者名ヨミ ヤマダ ミツル  
版表示 改訂版
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2018.12
頁数・図版 364p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-4761-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-4761-5
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 333.8
NDC分類(9版) 333.8
件名 国際協力
内容細目 グローバリゼーションと貧困問題 中野洋一 著 社会開発と経済開発 吉川健治 著 国際平和協力 山田満 著 国際紛争解決と地域機構 金森俊樹 著 国連・国際機関の人道支援 堀江正伸 著 日本の政府開発援助 丸山隼人 著 SDGsが目指す持続可能な社会 堀江正伸 著 経済開発と環境保護の半世紀 本多倫彬 著 自然災害後の緊急人道支援 田中新悟 著 市民社会・NGOの役割 桑名恵 著 ジェンダー視点の国際協力 福井美穂 著 企業の社会的責任〈CSR〉 吉川健治 著 国際教育協力 利根川佳子 著 新たな政治課題としての難民問題 滝澤三郎 著
内容紹介 グローバル公共財、貧困問題、紛争解決と平和構築、国連が取り組む人権・環境・難民、企業の社会的責任など、グローバル化で変わる課題における国際協力の理論と実践を概説。SDGs、難民、自然災害など新たなトピックを加えた改定版。
著者紹介 1955年北海道生まれ。米国オハイオ大学大学院修了(MA)。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。2000年に神戸大学博士(政治学)を取得。東ティモール国立大学客員研究員、埼玉大学教養学部教授、東洋英和女学院大学大学院教授などを経て、2009年4月より早稲田大学社会科学総合学術院教授。同大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティー(AHC)研究所長。特活インターバンド、特活Loro SHIP代表理事を務め、現在国連UNHCR協会理事、一社日本東ティモール協会副会長などのNGOや多くの国際ボランティア活動に従事。専攻は、国際関係論、国際協力論、平和構築論、東南アジア政治論。著書に『多民族国家マレーシアの国民統合―インド人の周辺化問題』(大学教育出版,2000年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。