中西 直樹/著 -- 法藏館 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 182.1 /ナカ/ 00111992010 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23153754
書名 新仏教とは何であったか
書名ヨミ シンブッキョウトワ ナンデ アッタカ
副書名 "Neo-Buddhist Movement" in Japan : 近代仏教改革のゆくえ
著者名 中西 直樹 /著  
著者名ヨミ ナカニシ ナオキ  
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年 2018.12
頁数・図版 282,7p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:“Neo‐Buddhist Movement” in Japan
ISBN 4-8318-5556-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8318-5556-5
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 182.1
NDC分類(9版) 182.1
件名 仏教//日本//歴史//明治時代
著者紹介 1961年、三重県に生まれる。88年龍谷大学大学院修士課程修了。京都女子大学事務職員・筑紫女学園大学人間福祉学科准教授を経て、2011年龍谷大学准教授。現在、龍谷大学文学部教授。著書 『日本近代の仏教女子教育』(法藏館、2000)。『仏教と医療・福祉の近代史』(法藏館、2004)。『仏教海外開教史の研究』(不二出版、2012)。『戦前期仏教社会事業の研究』(共著、不二出版、2013)。『植民地朝鮮と日本仏教』(三人社、2013)。『仏教国際ネットワークの源流――海外宣教会(1888年~1893年)の光と影』(共著、三人社、2015)。『植民地台湾と日本仏教』(三人社、2016)。『雑誌『國教』と九州真宗』(不二出版、2016)。『令知会と明治仏教』(共著、不二出版、2017)。『近代西本願寺を支えた在家信者――評伝 松田甚左衛門』(法藏館、2017)。『仏教英書伝道のあけぼの』(共著、法藏館、2018)。『明治前期の大谷派教団』(法藏館、2018)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。