小川原 正道/著 -- 中央公論新社 -- 2018.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /コイ/ 00111986958 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23139974
書名 小泉信三
書名ヨミ コイズミ シンゾウ
副書名 天皇の師として、自由主義者として
著者名 小川原 正道 /著  
著者名ヨミ オガワラ マサミチ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2018.11
頁数・図版 210p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 中公新書・2515
ISBN 4-12-102515-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-102515-9
本体価格 780円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 小泉, 信三(1888-1966)(00034375)
内容紹介 戦前、自由主義経済学者、マルクス主義批判の知識人、慶應義塾長として知られた小泉信三。国家主義の台頭、戦争、敗戦という激動のなか、国家のあり方を問い続けながら、オールド・リベラリストの生き方を貫いた小泉の生涯を描く。
著者紹介 1976(昭和51)年長野県生まれ。1999年慶應義塾大学法学部政治学科卒。2003年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。ハーバード大学(米国)客員研究員、マサチューセッツ工科大学(米国)客員研究院などを経て、現在、慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。近代日本政治史・政治思想史専攻。著書に『大教院の研究―明治初期宗教行政の展開と挫折』(慶應義塾大学出版会、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。