安田 敏朗/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2018.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 813.1 /ヤス/ 00111951208 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23118573
書名 大槻文彦『言海』
書名ヨミ オオツキ フミヒコ ゲンカイ
副書名 辞書と日本の近代
著者名 安田 敏朗 /著  
著者名ヨミ ヤスダ トシアキ  
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2018.10
頁数・図版 196p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 世界を読み解く一冊の本・
ISBN 4-7664-2554-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7664-2554-3
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 813.1
NDC分類(9版) 813.1
件名 言海
個人件名 大槻, 文彦(1847-1928)(00063686)
内容紹介 国語学者・大槻文彦が、明治期に編纂した日本初の近代的国語辞典 『言海』。大槻は 『言海』 を通して、世界をどのように切り分けようとしたのか。辞書が社会的に果たした役割とともに描き出す。
著者紹介 一橋大学大学院言語社会研究科准教授。近代日本言語史専攻。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。著作に、『漢字廃止の思想史』(平凡社、2016年)、『「国語」の近代史――帝国日本と国語学者たち』(中央公論新社、2006年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。