上島 有/著 -- 清文堂出版 -- 2018.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.02 /ウエ/ 00111954728 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23113960
書名 新しい中世古文書学
書名ヨミ アタラシイ チュウセイ コモンジョガク
副書名 アーカイブズとしての古文書
著者名 上島 有 /著  
著者名ヨミ ウエジマ タモツ  
巻次 総論編
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年 2018.9
頁数・図版 308p
大きさ 27cm
ISBN 4-7924-1091-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7924-1091-9
本体価格 9500円
NDC分類(8版) 210.02
NDC分類(9版) 210.029
件名 古文書//日本
著者紹介 大正13年(1924)三重県に生まれる。京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。京都府立総合資料館古文書課長・大阪電気通信大学教授・摂南大学教授・花園大学教授を経て、現在摂南大学名誉教授文学博士(京都大学)。〔主要著書(単著)〕『京郊庄園村落の研究』(塙書房)。『東寺・東寺文書の研究』(思文閣出版)。『足利尊氏文書の総合的研究』(国書刊行会)。『中世花押の謎を解く―足利将軍家とその花押―』(山川出版社)。『中世日本の紙―アーカイブズ学としての料紙研究―(前編・後編)』(日本史史料研究会)。「中世アーカイブズ学序説』(思文閣出版)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。