大石 学/監修 -- 名著出版 -- 2018.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 213.6 /トオ/ 00111945221 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23121452
書名 江戸周辺の社会史
書名ヨミ エド シュウヘンノ シャカイシ
副書名 「江戸町続」論のこころみ
著者名 大石 学 /監修, 東京学芸大学近世史研究会 /編  
著者名ヨミ オオイシ マナブ , トウキョウ ガクゲイ ダイガク キンセイシ ケンキュウカイ  
出版地 門真
出版者 名著出版
出版年 2018.9
頁数・図版 667p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 東京学芸大学近世史研究会調査報告・5
ISBN 4-626-01827-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-626-01827-4
本体価格 9000円
NDC分類(8版) 213.6
NDC分類(9版) 213.61
件名 東京都//歴史//近世
内容細目 江戸周辺地域研究の展開と「江戸町続」地域 行田健晃, 篠原杏奈, 田口良 ほか 著 調査対象地域の概要 大石学, 行田健晃, 篠原杏奈 ほか 著 江戸近郊村における屋敷改の統制と絵図 星瑞希 著 角筈村の捨子養育システムからみる江戸と「江戸町続」地域 月見友紀子 著 角筈村における質屋組織の変容と特質 佐藤啓 著 江戸・江戸周辺の伝馬と助郷 篠原杏奈 著 「江戸町続」地域におけるトラブルの解決 髙橋理香 著 商業活動の発展と新たな社会的役割 大久保孝祐 著 「江戸町続」地域の武家屋敷 真鍋遼平 著 近世における「商業的催事」としての開帳 永倉愛理佳 著 変死人一件からみる「江戸町続」の地域社会 山田篤史 著 融解する町・村の境界線 行田健晃 著 「江戸町続」地域から首都へ 田口良 著
著者紹介 【大石学】1953年生。1983年筑波大学大学院博士課程単位取得。現在東京学芸大学教授。[主要著書]『享保改革の地域政策』(吉川弘文館、1996年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。