西村 寿雄/文 -- 岩崎書店 -- 2018.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 458 /ニシ/ 00111946136 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23113692
書名 石はなにからできている?
書名ヨミ イシ ワ ナニ カラ デキテ イル
著者名 西村 寿雄 /文, 武田 晋一 /写真, ボコヤマ クリタ /構成  
著者名ヨミ ニシムラ ヒサオ , タケダ シンイチ , ボコヤマ クリタ  
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版年 2018.9
頁数・図版 31p
大きさ 27cm
叢書名・叢書番号 ちしきのぽけっと・23
ISBN 4-265-04374-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-265-04374-3
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 458
NDC分類(9版) 458
件名 岩石
内容紹介 月の石は、灰色のものばかり。地球の石は、いろとりどり。なんでかな?川原でよく目にする8種類の石を拡大写真で紹介。美しい石の姿から、鉱物と結晶の奥深い世界を案内する。
著者紹介 【西村寿雄】1936年大阪生まれ。1959年、大阪学芸大学(現大阪教育大学)卒業後、大阪府寝屋川市内の教職に就く。1965年、故加藤磐雄氏より地学の楽しさを教わり地質学に目覚める。1980年、地学団体研究会に加わり地域の地質調査などを始める。以後、世界や日本各地の地学巡検に加わる。仮説実験授業研究会にも所属し、地質関連の授業資料作成を重ねる。退職後は石の楽しさを子どもたちに伝える活動をしている。現在は、地学団体研究会、仮説実験授業研究会、科学読物研究会に所属。著書に、『地球の発明発見物語』(近代文藝社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。