柴田 久美子/著 -- 佼成出版社 -- 2018.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 490.1 /シハ/ 00112099480 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23114692
書名 私は、看取り士。
書名ヨミ ワタクシワ ミトリシ
副書名 わがままな最期を支えます
著者名 柴田 久美子 /著  
著者名ヨミ シバタ クミコ  
出版地 東京
出版者 佼成出版社
出版年 2018.9
頁数・図版 292p
大きさ 18cm
ISBN 4-333-02785-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-333-02785-9
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 490.14
NDC分類(9版) 490.14
件名 生死
内容紹介 看取り士(みとりし)とは、逝く人の最期に寄り添い、見送る人。また、家族だけでの看取りをサポートする人のことをいう。25年ものあいだ、生と死に向き合い続けた看取り士・柴田久美子のエッセー。医師・鎌田實氏(諏訪中央病院名誉院長)との対談を収録。
著者紹介 1952年、島根県出雲市に生まれる。老人福祉施設に勤務後、離島で看取りの家を創設する。活動の場を本土に移し、一般社団法人「日本看取り士会」を設立。「看取り士」として旅立つ人に寄り添うかたわら、「看取りの文化」を伝える講演活動などを展開している。現在、一般社団法人「なごみの里」代表理事、一般社団法人「日本看取り士会」会長。著書に、『「ありがとう」は祈りの言葉――隠岐の離島に生きる幸齢者たち――』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。