広田 民郎/著 -- 秀和システム -- 2018.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 685.5 /ヒロ/ 00111938070 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23115872
書名 ツウになる!バスの教本
書名ヨミ ツウニ ナル バスノ キョウホン
副書名 バス好きとの会話が盛り上がる!
著者名 広田 民郎 /著  
著者名ヨミ ヒロタ タミオ  
出版地 東京
出版者 秀和システム
出版年 2018.10
頁数・図版 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-5228-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7980-5228-1
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 685.5
NDC分類(9版) 685.5
件名 バス//日本
著者紹介 自動車ジャーナリスト。三重県出身。高校では工業化学科、大学では文学部と、振れ幅の大きい経歴を活かし、メカニズムとメンテナンス、モノづくりをテーマに現場取材で世界を構築。おもな著書は「図解・トラック入門」(山海堂)、「バスのすべて」(グランプリ出版)、「トラックのすべて」(グランプリ出版)、「自動車の製造と材料の話」(グランプリ出版)、「ツウになる!トラックの教本」(秀和システム)の乗り物やモノづくりをテーマにしたもの、「ハンドツールバイブル」(山海堂)、「作業工具のすべて」(グランプリ出版)など工具をテーマにしたもの、「モノづくりを究めた男たち」(グランプリ出版)、「クルマの歴史を創った27人」(山海堂)などの人物にスポットを当てた読み物、「20年20万キロを持たせるメンテの極意」(山海堂)、「メカを知りメンテに挑戦」(グランプリ出版)など保守点検をテーマにしたもの、「クルマのリサイクルのすべて」(リサイクル文化社)、「自動車リサイクル最前線」(グランプリ出版)などリサイクルの世界を取材したもの、「物流で働く」「自動車整備士になるには」、「運転で働く」(いずれもぺりかん社)など職業ガイドをテーマにしたものなど。コミュニティ放送「こしがやFM」で月曜夕方『タミーの自動車のここが知りたい!』でMCを担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。