検索条件

  • 著者
    阪本浩
ハイライト

小川 憲治/編著 -- 川島書店 -- 2018.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 146.8 /オカ/ 00111908776 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23098573
書名 ICT社会の人間関係と心理臨床
書名ヨミ アイシーティー シャカイノ ニンゲン カンケイト シンリ リンショウ
副書名 スマホ依存、ネット依存対策に関する臨床心理士らの提言
著者名 小川 憲治 /編著, 織田 孝裕 /編著  
著者名ヨミ オガワ ケンジ , オダ タカヒロ  
出版地 東京
出版者 川島書店
出版年 2018.8
頁数・図版 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-7610-0930-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7610-0930-4
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 146.8
NDC分類(9版) 146.8
件名 精神療法
内容細目 ICT社会の人間関係とテクノストレス研究の系譜 小川憲治 著 スマートフォンによる交流アプリの最新情報 深澤静 著 児童・青年期発達障がい児・者とICT 織田孝裕 著 教育現場から見えるスマホの功罪 小澤エミ 著 ICT企業のSEの最新事情 中村幸夫 著 急激なスマホ,PCの普及の功罪 安宅勝弘 著 小学校・中学校の心理臨床 織田孝裕 著 都心の高校生のネット利用の現状とその課題 深澤静 著 「つながり」と「リアル」 水戸部賀津子 著 産業カウンセリングの事例 宮城まり子 著 アディクション臨床におけるネット依存 田中ひな子 著 児童期青年期におけるICT社会の問題と取り組み 高橋良臣 著 ICT社会の人間関係と心理臨床 小川憲治 著 今後の課題
内容紹介 スマホ依存、インターネット依存、SNS依存の克服、豊かな人間関係とメンタルヘルスの向上を模索する。経験豊富なスクールカウンセラー、産業カウンセラー、臨床心理士、精神科医ら10名による論考。
著者紹介 【小川憲治】慶応義塾大学工学部卒。立教大学大学院社会学研究科博士課程修了。1970年ICT企業でSEとして勤務後,1991年臨床心理士の道に転じた。長野大学社会福祉学部教授,東京工業大学特任教授等を歴任後,現在,神奈川産業保健総合支援センター産業保健相談員。および,ICT関連企業臨床心理士。藤沢市立看護専門学校非常勤講師。主著:『「コンピュータ人間」―その病理と克服』勁草書房,『IT時代の人間関係とメンタルヘルス・カウンセリング(増補版)』川島書店,『〈関係性〉の人間学』(分担執筆)川島書店,『変貌する人間』D.クリューガー編(共訳)勁草書房。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。