松田 雄馬/著 -- 新潮社 -- 2018.8

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T007 /マツ/2B 00111932658 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T007 /マツ/2 00111935901 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T007 /マツ/2A 00111924219 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23101836
書名 人工知能はなぜ椅子に座れないのか
書名ヨミ ジンコウ チノウワ ナゼ イスニ スワレナイノカ
副書名 情報化社会における「知」と「生命」
著者名 松田 雄馬 /著  
著者名ヨミ マツダ ユウマ  
出版地 東京
出版者 新潮社
出版年 2018.8
頁数・図版 291p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 新潮選書・
ISBN 4-10-603831-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-10-603831-0
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 007.1
NDC分類(9版) 007.13
件名 人工知能
内容紹介 シンギュラリティの到来に一喜一憂しても、「人工知能の時代」は確実にやってくる。だからこそ持つべき視点がある。コンピュータがいかに「見て」「動いて」「考える」かを、錯視やロボットの例を用いて徹底解明。
著者紹介 1982年9月3日生。徳島生まれ、大阪育ち。博士(工学)。2005年、京都大学工学部地球工学科卒。2007年、京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻修士課程修了。同年日本電気株式会社(NEC)中央研究所に入所。2016年、NECを退職し独立。2017年、合同会社アイキュベータを設立。著書に『人工知能の哲学』(東海大学出版部)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。