荒俣 宏/著 -- ポプラ社 -- 2018.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.5 /アラ/ 00111917662 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23097003
書名 ハゲの文化史
書名ヨミ ハゲノ ブンカシ
著者名 荒俣 宏 /著  
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年 2018.8
頁数・図版 281p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ポプラ新書・155
一般注記 「髪の文化史」(潮出版社 2000年刊)の改題、加筆・修正
ISBN 4-591-15968-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-591-15968-2
本体価格 820円
NDC分類(8版) 383.5
NDC分類(9版) 383.5
件名 髪形//歴史
内容紹介 古代から現代まで、私たちに最も身近で深淵なるテーマ「髪」。人をおしゃれに彩るだけでなく、時には畏敬の象徴であり、性愛の対象であり、呪いの道具である。なぜ人はこれだけ髪を重要視するのだろうか。全方面から切り込みまくる、人類と毛髪の文化史。
著者紹介 作家。博物学者。1947年東京生まれ。武蔵野美術大学客員教授・サイバー大学客員教授。『帝都物語』がベストセラーになり、日本SF大賞受賞。『世界大博物辞典』でサントリー学芸賞受賞。神秘学・博物学・風水等多分野にわたり精力的に執筆活動を続け、著書・訳書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。