坪井 秀人/編 -- 臨川書店 -- 2018.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.76 /ツホ/2 00111914982 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23092576
書名 戦後日本を読みかえる
書名ヨミ センゴ ニホンオ ヨミカエル
著者名 坪井 秀人 /編  
著者名ヨミ ツボイ ヒデト  
巻次 2
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年 2018.7
頁数・図版 200p
大きさ 20cm
巻の書名 運動の時代
ISBN 4-653-04392-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-653-04392-8
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 210.76
NDC分類(9版) 210.76
件名 社会運動//日本//歴史//1945-
内容細目 運動の時代,山村を揺るがした「ダンス至上主義」 島村輝 著 「ルポルタージュ絵画」の変容と六全協のインパクト 鈴木勝雄 著 二つの「戦後」文化運動 川口隆行 著 松川事件をめぐる画像・映像メディアと《メロドラマ的想像力》 鷲谷花 著 大西巨人の文学/運動の支柱としての「法感情」 橋本あゆみ 著 桐山襲とその「戦後」 張政傑 著
内容紹介 本当に「戦後」は終わったのか?敗戦期・高度成長期から「1968」の革命幻想が潰えさった1980年代まで。様々な「運動の時代」に光を当て、その歴史を検証する。
著者紹介 国際日本文化研究センター教授。日本近代文学・文化史。『声の祝祭―日本近代詩と戦争』名古屋大学出版会、1997年。『感覚の近代―声・身体・表象』名古屋大学出版会、2006年。『性が語る―20世紀日本文学の性と身体』名古屋大学出版会、2012年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。