平尾 剛之/編著 -- 京都新聞出版センター -- 2018.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 335.8 /ヒラ/ 00111915026 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23152321
書名 京都発NPO最善戦
書名ヨミ キョウトハツ エヌピーオー サイゼンセン
副書名 共生と包摂の社会へ
著者名 平尾 剛之 /編著, 内田 香奈 /編著  
著者名ヨミ ヒラオ タカユキ , ウチダ カナ  
出版地 京都
出版者 京都新聞出版センター
出版年 2018.6
頁数・図版 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7638-0705-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7638-0705-2
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 335.8
NDC分類(9版) 335.89
件名 NPO//京都府
内容紹介 日本社会においてNPOはどんな役割を果たしたのか。また、社会はNPOをどのように受け入れ理解したのか。NPOが抱える課題は何か、行政との協働とは。特定非営利活動法人きょうとNPOセンターが、これまでの活動を振り返り、これからの展望を綴る。
著者紹介 【平尾剛之】特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 常務理事・統括責任者。1966年京都市生まれ。龍谷大学大学院経済学研究科修了。浄土宗宗祖法然上人800年大遠忌記念事業「共生(ともいき)・地域文化大賞」事務局を手掛けることを契機に、2017年、きょうとNPOセンターに入職。宗派を超えた寺院とのパートナーシップやソーシャルキャピタルとしての寺院の社会資源化にむけた取組みを浄土宗と協働で実施(2007~2011)。現在、非営利組織を対象とした全国評価機関を設立し組織評価・診断及び組織基盤強化支援等を専門領域としてコンサルテーションや講演活動、その他、社会福祉就労基盤の強化にむけたセカンドキャリア・ダブルワーク等の研究活動も行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。