鍛代 敏雄/著 -- 洋泉社 -- 2018.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 172 /キタ/ 00111900411 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23085062
書名 八幡さんの正体
書名ヨミ ハチマンサン ノ ショウタイ
副書名 八幡信仰と日本人
著者名 鍛代 敏雄 /著  
著者名ヨミ キタイ トシオ  
出版地 東京
出版者 洋泉社
出版年 2018.7
頁数・図版 207p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 歴史新書・
ISBN 4-8003-1482-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8003-1482-6
本体価格 950円
NDC分類(8版) 172
NDC分類(9版) 172
件名 八幡信仰
内容紹介 全国の神社総数でダントツ1位の八幡神社。本来、渡来系の神であった八幡さんが軍神となり、やがて庶民にまで広く信仰されていく…。その経緯と神の実像に迫る。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(歴史学)。東北福祉大学教育学部教授。石清水八幡宮研究所主任研究員。著書『中世後期の寺社と経済』(思文閣出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。