林 晃平/著 -- おうふう -- 2018.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 388.1 /ハヤ/ 00111900510 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23082785
書名 浦島伝説の展開
書名ヨミ ウラシマ デンセツノ テンカイ
著者名 林 晃平 /著  
著者名ヨミ ハヤシ コウヘイ  
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年 2018.5
頁数・図版 645p
大きさ 22cm
一般注記 布装
ISBN 4-273-03788-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-273-03788-8
本体価格 12000円
NDC分類(8版) 388.1
NDC分類(9版) 388.1
件名 浦島太郎
内容細目 浦島伝説の謎 「浦島子」訓読管見 飛鳥の亀 亀のリアリズム 枝をくわえた亀の行方 亀趺の生成と展開 日本における亀趺の類型覚書 所謂御伽草子「浦島太郎」の展開 龍宮的イメージの形成 昔話・伝説における異郷の表現とイメージ 異国・異界『浦島太郎』をめぐって 「龍宮」という名の異郷とそのイメージ 龍宮のイメージの変容 蜃気楼と浦島太郎 浦島天上 玉匣の行方 玉手箱の来し方 日本海における浦島伝説の現状と過去 明治の「浦島」像管見 昭和二十年の浦島伝説 昭和後期における浦島伝説の展開 一九七〇年代以降の玩具的世界管見 浦島太郎と祝言. 続 赤い玉の話と浦島太郎 草双紙『浦島小太郎』 絵番付『びつくり浦嶌天上がへり』 縁起『浦嶌太郎一代記』 六段本浄瑠璃『伊勢外宮由来附浦嶋龍宮入』 オックスフォード大学蔵絵巻『浦島太郎』 コロンビア大学蔵縦型奈良絵本『浦島太郎』
著者紹介 1954年 岐阜県関市に生まれる。1977年 國學院大學文学部文学科卒業。1979年 同大学文学研究科博士課程前期修了。1982年 同大学文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。同年 苫小牧駒澤短期大学国文科専任講師。2002年 博士(文学・國學院大學)。現在 苫小牧駒澤大学国際文化学部教授。著書『浦島伝説の研究』(おうふう、2001年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。