長谷川 修一/編著 -- 勁草書房 -- 2018.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 375.3 /ハセ/ 00111889327 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23080752
書名 歴史学者と読む高校世界史
書名ヨミ レキシ ガクシャ ト ヨム コウコウ セカイシ
副書名 教科書記述の舞台裏
著者名 長谷川 修一 /編著, 小沢 実 /編著  
著者名ヨミ ハセガワ シュウイチ , オザワ ミノル  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2018.6
頁数・図版 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-24848-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-326-24848-3
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 375.324
NDC分類(9版) 375.324
件名 教科書//日本
内容細目 高校世界史教科書の古代イスラエル史記述 長谷川修一 著 古代と近代の影としての中世ヨーロッパ 小澤実 著 高校世界史教科書の中・東欧記述 中澤達哉 著 高校世界史教科書におけるアメリカ合衆国 貴堂嘉之 著 高校世界史とイスラーム史 森本一夫 著 高校世界史における日中関係 上田信 著 高校世界史教科書と東南アジア 松岡昌和 著 日本史教員から見た世界史教科書 大西信行 著 「世界史」教科書の出発 茨木智志 著 世界史教科書と教科書検定制度 新保良明 著 官立高等学校「歴史」入学試験にみる「関係史」 奈須恵子 著 高等学校の現場から見た世界史教科書 矢部正明 著
内容紹介 教科書記述と歴史学界の研究成果との間に見られる乖離はなぜ生じているのか。歴史学者を中心に、元教科書調査官、高校教員といった執筆陣が、高校世界史教科書の記述を吟味し、制作の舞台裏を明かす。
著者紹介 【長谷川修一】1971年生まれ。立教大学文学部准教授。主著に『旧約聖書の謎』(中公新書、2014)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。