小川義和,五月女賢司/編著 -- ジダイ社 -- 2018.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 069 /オカ/ 00111874651 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23080750
書名 挑戦する博物館
書名ヨミ チョウセン スル ハクブツカン
副書名 今、博物館がオモシロイ!!
著者名 小川義和,五月女賢司 /編著  
著者名ヨミ オガワ ヨシカズ , サオトメ ケンジ  
出版地 さいたま
出版者 ジダイ社
出版年 2018.6
頁数・図版 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-909124-17-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-909124-17-3
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 069.021
NDC分類(9版) 069.021
件名 博物館//日本
内容細目 挑戦する博物館と三つの機能 小川義和 著 地域の文化を創り、育て、継承する博物館 五月女賢司 著 博物館にとって「挑戦」とは 小川義和, 五月女賢司, 高田みちよ 述 市民どうしの繋がりを生む くにたち郷土文化館 安齋順子 著 館内制作から生まれた戦略と連携 足寄動物化石博物館 新村龍也, 澤村寛, 安藤達郎 ほか 著 高槻の自然がわかるみんなの博物館を目指して あくあぴあ芥川 高田みちよ 著 ふたたび蘇る篠山チルドレンズミュージアム 垣内敬造 著 探して、迷って 平野・町ぐるみ博物館 川口良仁 著 なにわホネホネ団と東北遠征団 西澤真樹子 著 まちに欠かせないミュージアムに 美濃加茂市民ミュージアム 可児光生 著 企業との連携とキャリア教育を目指した試み 千葉市科学フェスタの新たなねらい 森井映美子 著 文理融合型の学習プログラム おびひろ動物園 杉本加奈子 著 市街地一帯が展示場 鳴く虫と郷町の取り組み 坂本昇 著 キッズ・ミュージアム・スクールの挑戦 緒方泉, 西嶋昭二郎 著 ロケットもタイムマシンもないけれど 蒲郡市生命の海科学館 山中敦子 著 博物館と利用者の関係とは? 博物館利用者像を探る研究 奥山英登 著 博物館の思い出を残す アルバム辞典の様々な活用法 原田雅子 著 人々は博物館に何を求めているのか 小川義和 著
内容紹介 博物館でしかできない活動を地域の人々とともに協働し展開し続ける「挑戦する博物館」を紹介。実践者が、自らの博物館の弱み、強み、成果、工夫、経営、事業展開方法などを解説することで、博物館関係者がそのノウハウを共有できる。
著者紹介 【小川義和】1960年生まれ。国立科学博物館連携推進・学習センター長。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻修了。博士(教育学)。埼玉県公立高校教諭を経て、1991年国立科学博物館入職。教育普及官、経営計画室長、学習課長、事業推進部参与、附属自然教育園長等を経て、現職。専門はサイエンスコミュニケーション、科学教育、博物館教育。生涯学習の観点から人々と科学との関係性を探っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。