久保 惠一/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2018.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 540.6 /クホ/ 00111884735 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23075556
書名 東芝事件総決算
書名ヨミ トウシバ ジケン ソウケッサン
副書名 会計と監査から解明する不正の実相
著者名 久保 惠一 /著  
著者名ヨミ クボ ケイイチ  
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2018.6
頁数・図版 350p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-32221-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-532-32221-2
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 540.67
NDC分類(9版) 540.67
件名 東芝//00306749
内容紹介 会計士の著者が、東芝事件の発端から現在までを分析、平易な言葉で事件の本質を解説。そこから、会計や監査の諸問題を明らかにしていく。過去の経緯を振り返り、会計・監査面から様々な決算・財務情報を正確に分析、東芝事件の総決算を行う1冊。
著者紹介 公認会計士、カナダ勅許会計士(ブリティッシュコロンビア州)。1953年生まれ、76年大阪大学経済学部卒。有限責任監査法人トーマツのボードメンバー、デトロイトトーマツリスクサービス社長、トーマツ企業リスク研究所所長を歴任。宣誓書及び上場会社の適時開示に関する研究会委員(東証)、原子力施設安全情報申告調査委員会委員(原子力安全保安院)など経済産業省、総務省関係の委員を多く務めるほか、東京2020オリンピック・パラリンピック招致に関わる海外支払の調査にも関与。中央大学大学院国際会計研究科客員教授として内部統制の講座を担当し、大手企業の役員コンプライアンス研修などのセミナー講師を多数務めた。現在、ビズサプリ(会計系コンサルティング会社)パートナー、TXアントレプレナーパートナーズ理事、ベンチャー企業の社外取締役に従事。主な著書は、『水リスク―大不足時代を勝ち抜く企業戦略』(編著、日本経済新聞出版社、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。